2013-01-01から1年間の記事一覧

棟方志功が愛した第9で締めくくり

年末に風邪を引いてしまい、久々のブログ更新となってしまいました唐突ですが、年末といえば「ベートーベンの第9」青森市出身の版画家、棟方志功はベートーヴェンをこよなく愛した人物でもありました。(詳細はこちら )志功曰く「美という感覚において、<…

創り続けて133年! 文明開花の味がする 〜板柳・川口のあんぱん〜 

明治13年(1880年)創業の「信栄堂 川口あんぱん 」(板柳町)こちらのメイン商品は、創業当初から作り続けられている「川口のあんぱん」 (写真は「129年余」とありますが、会社HPでは創業当初から作り続けられている模様。そのため、ブログのタイトルでは「133…

あおもり産品レシピコンテスト 秋冬コレクション!

去る2013.12.7(日)、ワラッセにて「あおもり産品レシピコンテスト秋冬コレクション 」の審査が行われました当方、「あおもり産品応援隊サポーター 」でもあり、その活動の一環でもあります。(ようやく活動らしいことができました)〜会場となったワ・ラッセ …

宴会後のコーヒータイム 青森市新町「マロン」にて

忘年会シーズンの12月私の会社でも忘年会が行われました。ただ、(体具合の都合により)しばらくお酒が飲めない当方は、あいにく一次会のみの参加皆のテンションがどんどん高くなっていく中、なんだか取り残されているような気がして、なんだかなあ〜という…

けっぱれ栄作堂本店!

2013年で創業82年の栄作堂本店 お店の外観は、当方が子どもの時から変わっていませんこの日は会社の帰りにシュークリームを買いました 昔懐かしい味わいのシュークリームです。21世紀になっても、また平成になって25年も経つのに、昔のままの見た目と味わい…

冬のお手軽簡単料理 「カラス貝の白ワイン蒸し」と「鱈のアラのブイヤベース風」

こよなく愛する青森魚菜センター 青森勤務になってからは、ちょこちょこ買い物に行っています。昼休みや週末のささやかな楽しみでもあります。この日はようやく店頭に出始めた「カラス貝」(ムール貝)を購入調理が楽な白ワイン蒸しにしました。(前回の記事…

極甘ぶどう スチューベン!

会社の昼休みに気分転換のため、古川界隈へ 「哀愁」という言葉が似合う街です…そんなグレー感が漂う街では、フルーツの彩りがとても映えます! ぶどう、トマト、リンゴ、柿等々、果物や野菜の色が綺麗です。トマトが美味そう〜 「フジ」ではなく、「フヂ」…

深浦探訪 その2 〜 幻の深浦マグロステーキ丼 〜

深浦と言えば、すっかり有名なった「深浦マグロステーキ丼 」 「深浦に来たからにはこれを食べなければ!」と思い、銀杏の木から近い「匠屋」へこちらが「匠屋」の外観 このお店は、深浦マグロステーキ丼を提供するお店のリーダーを務めているとのこと。期待…

深浦探訪 その1 〜 樹齢千年の銀杏の木! 〜

樹齢1,000年、高さ31mを誇る深浦町北金ケ沢のイチョウ 国の天然記念物に指定されています。生まれて初めて見ましたが、結構な迫力ですなにやらパワーを頂いたような気がします ちなみに、1,000年前は紫式部の源氏物語が成立した頃と言われています。その頃か…

再び、けやぐと「むつわん」へ

いつもたくさんのお客で賑わっている「海食亭むつわん 」(青森市大野)(前回 とは別の)東京の友人が来青したので、新鮮な魚介類を味わっていただきたく、またもやお邪魔してしまいました。(今回は11時半ごろ伺いましたが、混んでいて30分くらい待つことに…

新たな定番 りんごおやき!

青森市民には馴染み深い「浅草焼」中央古川通り店 店名は「浅草焼」ですが、販売しているのは「おやき」です。(いわゆる今川焼のことです。)美味そうですね〜 クリームと新作の「りんご入りクリーム」を買いました! こちらはクリーム 以前は、粒あん派で…

りんご食べ比べ!

この季節、毎年親戚からりんご(サンふじ)を頂いていますが、たまには別の品種も食べたくなりますということで近所の八百屋で買ってきました。 品種名:(左から)おいらせ、紅玉、森の輝き(ちなみに当方は紅玉が大好きです。酸味がたまらない。)「おいらせ…

りんご、りんご、りんご!

先日、つがる市で見かけた多数のりんご箱! 壮観な光景です。 各地で開かれるりんごの特売会 青森の風物詩です

弘前麺日記 〜 高砂 & たかはし中華そば店 〜

創業大正2年の老舗蕎麦屋「高砂」 弘前訪問時はちょくちょく寄らせてもらってます。今夏もお世話になりました小奇麗で落ち着いた佇まいの店内 とても心が休まる空間です。もりそば 600円 いやあ、至福のひとときです。蕎麦はもちろん、店内の雰囲気が素晴ら…

冬到来! たつ刺し登場

先日、同僚の結婚祝いを市内の居酒屋で開きました開始早々、刺身盛り合わせが登場! すげえ〜 魚好きの当方としてはこれだけで十分青森の刺身と言えば、まずはホタテですね。 甘くて美味かったです。そして、冬の味覚、鱈の白子(たつ) 鱈の産地、青森なら…

あ〜あどはだり 高長まるしげの中華そば

うどんのような(!)ラーメンで人気のある「高長まるしげ」 鳴海中華そば の夜の部から独立したお店との事。なるほど、うどんのような麺や澄んだスープの味わいは非常に似てます自家製麺と煮干し出汁の組み合わせが最高です! 青森スタンダードな味わいだと…

わやこんじゅ〜 「海食亭むつわん」でのお得ランチ!

先週末、東京の友人が来青折角なので、昼から新鮮な魚介類を味わってほしいと思い、昼夜共に沢山の人で賑わっている「海食亭むつわん」へ行ってきました 「刺身と焼き魚と天ぷらの店」とのこと。直球勝負ですねこちらがメニュー たまには贅沢しよう!という…

弘前にて世田谷を思う

モダニズム建築の旗手として活躍した前川國男その前川作品が8つもある弘前市そのうちの1つである弘前市役所 を仕事で訪ねました。(と言っても夏の話ですが…)こちらは正面入り口 駐車場がある庁舎裏側 横の直線が印象的です。 築55年の風格を感じます。(19…

津軽の嵐山で秋を感じる 〜 黒石 中野もみじ山の紅葉 〜

亨和2年(1802年)、弘前藩主 津軽寧親公が京都から百余種の楓苗を取寄せて以来、紅葉の名所として親しまれている「中野もみじ山」 その由来から「小嵐山」とも呼ばれています。イギリスの旅行家イザベラ・バードは明治11年(1888年)にこの地を訪れ、「秋には…

束の間のひととき 〜 東京・新富町 クーリでのランチ 〜

先日、所用で東京・築地へスケジュールの合間を縫って、新富町のクーリ にてランチ リーズナブルなパスタランチ(1,100円)にしました。15種類の野菜とブリの前菜 結構、ボリュームがありましたブリ美味かったなあ〜メインの魚介のパスタ 量も十分で美味かっ…

地域に愛されるラーメン屋 〜 田舎館 やまや 〜

田舎館村にあるラーメン屋「やまや」 田んぼアートを観に行った帰りに立ち寄りましたこのお店は弘前から移転してきたようです。メニューは「ラーメン500円」のみ この潔さがいいなあ〜また、家族で経営しているようで、親子(?)で調理する光景を見ると応援…

街の紅葉

家族で風邪をひいてしまったため、紅葉を観る絶好のタイミングを逃してしまった我が家そのため、当方は会社近くの紅葉で秋を感じています 結構、見事に紅葉しています!でも、観光名所の紅葉を見に行きたいなあ〜中野もみじ山(黒石)はまだ間に合うかなあ……

津軽の味を求めて 〜 いがめんちを作る 〜

弘前発祥の「いがめんち」イカゲソを粗く刻み、にんじんや長ネギなどを加えて小麦粉で混ぜ、油で焼いて作るので、津軽の粉モノといったところでしょうか。さて、当方の母は八戸出身なので、いわゆる「津軽の母の味」はあまり食べた記憶がありません。また、…

病厄除け守護神 廣田神社へ

外ヶ浜経営の一大元勲たる藤原実方朝臣の神霊と青森開拓に絶大な力を発揮した青森城代二代目進藤庄兵衛正次翁の神霊を祀っている「廣田神社 」 廣田神社は、災難・厄・病を祓い除く”病厄除け”(びょうやくよけ)の守護神として、広く全国より崇敬を集めてい…

御神輿渡御への初参加 〜 善知鳥神社大祭にて 〜

毎年9月に行われる「善知鳥神社 大祭」今回、9/15(日)の「お神輿渡御」に参加してきました。出発前の光景 二礼二拍手一礼お神酒を飲み干します! 胃の具合が良くないので、舐めるだけ…大雨の新町を、お神輿を担ぎあげて進みます!セイヤッ セイヤッ! 当方…

上方2泊3日の小旅行! 

先日、家族で京都と神戸へ行ってきました 出発の日は、天気にも恵まれ、機内からの光景は美しかったです。到着までひたすら遊ぶ息子 客室乗務員の方から頂いた飛行機のおもちゃがとても気に入ったようでした。さて、約8年振りの訪問となる京都 駅前の京都タ…

あねっこの嶽きみ収穫体験!

弘前市の農業生産法人ANEKKO(あねっこ) が手掛けている「嶽きみオーナー制度」今年、約5年振りに申し込んでみました! 収穫時期(9/6〜9/8)は所用で行けないので、先週、早めの収穫へ一面に広がる、きみ(とうもろこし)畑 この日はあいにくの曇り空でし…

お気軽レジャー! フェリー埠頭でのサビキ釣り

ねぶたも終わり、久々にゆっくり休める週末となったので、フェリー埠頭へ釣りに行ってきました最近の湾内は小サバや小アジが釣れているようです。万年釣りビギナーの私にとって、サビキ釣りで狙えるサバやアジ釣りが丁度いい娯楽です この日もかなり釣れてい…

2013年 五所川原での衝撃 〜 初めての立佞武多 〜

今まで「立佞武多の館」にしか行ったことがなかったのですが、40歳目前にしてようやく立佞武多を初観覧まずは吉幾三登場 お〜 本物だあ〜 ヤッテマレ〜 ヤッテマレ〜次に登場したのが、3階建の大太鼓 こんなのを作ってしまうとは、すげえなあ…そして、初めて…

2013年 青森ねぶた その3(完) 〜 大型ねぶた&;花火でのフィナーレ 〜

ねぶた大賞 日立連合ねぶた委員会「干吉千人、小覇王を倒す」 北村蓮明作商工会議所会頭賞 青森菱友会「津軽野萩ノ台合戦 奮戦 安東堯季」 竹浪比呂央作 マルハニチロ侫武多会「京市原野 鬼同丸と綱」 竹浪比呂央作今年は囃子方として参加したこともあり、写…